もうすぐ今年も終わりですね。
初挑戦だったラズベリー栽培はまだまだ試行錯誤の段階です。
剪定、株分け、施肥、誘引の仕方など、素人の私にはまだまだわからないことだらけです。
買ってきた苗によって個体差がかなりあり、実がまだ残っているものも一株だけありました。(画像二枚目)
ほとんどのラズベリーは越冬のため、葉が落ち、新しい芽だけを残しています。
感謝の気持ちを込めて、枯れた結果枝を剪定していきます。
もうすぐ今年も終わりですね。
初挑戦だったラズベリー栽培はまだまだ試行錯誤の段階です。
剪定、株分け、施肥、誘引の仕方など、素人の私にはまだまだわからないことだらけです。
買ってきた苗によって個体差がかなりあり、実がまだ残っているものも一株だけありました。(画像二枚目)
ほとんどのラズベリーは越冬のため、葉が落ち、新しい芽だけを残しています。
感謝の気持ちを込めて、枯れた結果枝を剪定していきます。
毎年行われるJAいすみ「いすみ米」食味コンクール。今年も勝浦産竹姫はこのコンクールに挑戦しました。
その結果、2018年に続いて二度目の勝浦市長賞を受賞しました!
なんと今回の食味値は82をたたき出しました。優勝したお米が84だったことを考えるとあと一歩まで来たことになります。
通常、食味値が80以上のお米は特Aランクという等級になりますので、そのおいしさは折り紙付き!太鼓判!と言うことになります。
皆様においしいお米を食べていただきたいという私たちの願いが叶い、社員一同大喜びしております。ぜひ今後も竹姫をよろしくお願いします。
以前挿し木で増やそうと試みたブラックベリーですが、
2株ほど、順調に芽を伸ばしていい感じに育っていたので安心していました。
(岡ちゃんの家に置かせてもらっていました。)
が、今日確認すると土を掘り返された跡が。
残念ながら芽を野鳥に食べられてしまったようです。
リベンジする際には防鳥ネットを使います。
のどかな田園風景が広がる大多喜の西畑。
こちらでも稲刈りがスタートしました。
田植えからしばらく見ないうちにしっかり大きくなっています。
今年は全体的にほとんど倒れておらず、素晴らしい眺めですね!
コンバインを発明した人は凄いです。
お盆も終わって天気が安定しませんが,今日は田んぼを見てきました。
竹姫の田んぼはいよいよ実りの秋が近づいています。深く頭を垂れた稲穂が風に揺れています。
例年9月の最初の土日には稲刈りをやっているので,今年もこのあたりで収穫でしょうか?
いよいよ新米の季節がやってきます。
だいぶ暑くなりましたね、太陽の化身こと、松岡修三さんの影響でしょうか。
彼が行く先では、熱波が到来し、冬季オリンピックでは雪が不足するという話は有名ですね。
暑い時期は個人的に苦手です。しかし植物たちは関係ありません。
伸び伸び育ちます。畑の草を刈ってもすぐに伸びてくるため、
この時期からは草との戦いだと、岡ちゃんは言っていました。
実は成熟していくにつれて、白っぽい見た目から赤みがかかって、最終的に
紫色になっていきます。濃い色になればなるほど、実は崩れやすく、採れやすくなり、
味見した人の感想は「風味が独特」「薬っぽい」「洋風な感じ」等様々です。
日本に馴染みの無い味。表現が難しいですね、食べてみないとわからない感じです。
収穫した分はいったん冷凍し、保存することにしました。使い道は未定。
ブログの更新をする頻度が減っておりますが、毎日草刈りしていることばかり発信しても
味気ない内容となってしまうので、ブログの更新が無い=代わり映えしないことを行っている。という認識をしていただけると幸いです。
面白い、興味深いと思える記事づくりができるよう精進致します。