2021年12月18日土曜日

今年一年お疲れ様

もうすぐ今年も終わりですね。

初挑戦だったラズベリー栽培はまだまだ試行錯誤の段階です。

剪定、株分け、施肥、誘引の仕方など、素人の私にはまだまだわからないことだらけです。

買ってきた苗によって個体差がかなりあり、実がまだ残っているものも一株だけありました。(画像二枚目)

ほとんどのラズベリーは越冬のため、葉が落ち、新しい芽だけを残しています。    

感謝の気持ちを込めて、枯れた結果枝を剪定していきます。



一方ブラックベリーは、先端部はまだ青い葉っぱが付いており元気な様子です。


もともと買ってきた苗は3つだけだったので
ぜひとも増やしたいですが、前回挿し木をした際
鳥に芽を食われてしまい(許すまじ)うまくいかなかったので。
今回は取り木という方法でやってみます。

プランターと土を買ってきて、そこに植えこんでおきます。
うまくいくかな?

近所の方が教えてくれたんですが、キョン(ホエジカ)がなんとネット内に侵入していたようです。(犬が吠えるとネットを飛び越えて逃げて行ったらしい)
防獣ネットの下の部分が草刈りをしてるときに少し切ってしまったため、
ペグで打ち直しておきます。


風が強い日に飛んできた枯れ枝を熊手で集めてきれいにしておきます。
ラズベリーのジャムは試作品でしたが普通に美味しかったようなので、
来年さらに採れたらもっとたくさん作れるのではないかと期待しています。



2021年11月20日土曜日

またまたやりましたぁ~!

 毎年行われるJAいすみ「いすみ米」食味コンクール。今年も勝浦産竹姫はこのコンクールに挑戦しました。

その結果、2018年に続いて二度目の勝浦市長賞を受賞しました!


なんと今回の食味値は82をたたき出しました。優勝したお米が84だったことを考えるとあと一歩まで来たことになります。

通常、食味値が80以上のお米は特Aランクという等級になりますので、そのおいしさは折り紙付き!太鼓判!と言うことになります。

皆様においしいお米を食べていただきたいという私たちの願いが叶い、社員一同大喜びしております。ぜひ今後も竹姫をよろしくお願いします。

2021年10月28日木曜日

食われた!

 以前挿し木で増やそうと試みたブラックベリーですが、

2株ほど、順調に芽を伸ばしていい感じに育っていたので安心していました。

(岡ちゃんの家に置かせてもらっていました。)


が、今日確認すると土を掘り返された跡が。


残念ながら芽を野鳥に食べられてしまったようです。

リベンジする際には防鳥ネットを使います。

2021年9月27日月曜日

持ち運び簡単。手作り簡易テーブル完成

少し気温が下がり、過ごしやすくなりましたね!

ここ何日か、木工作業を行っていました。
今後何かと使うであろう大工さんがよく使ってそうなテーブルを
岡ちゃんの工房で作らせてもらっていました。

はじめの完成予定図では穴を空けて軽くするために四角く切り出すだけの予定
でしたが、それでは味気ないので猫のシルエットで切ってみました。


僕が乗っても平気だったので(80キロ越え)
結構頑丈です。
今後野菜販売等もこちらのテーブルを使う予定です。


 

2021年9月6日月曜日

新米 試食

採れたての新米少しだけ頂きました。




 米だけで1ヶ月いけます。

竹姫 新米初出荷!

 本日,午前に勝浦産竹姫が入庫。ご注文が入っていたので午後に精米,袋詰めして出荷しました。3年産竹姫の初出荷です。


入庫した竹姫。これで10俵です。


精米機は新米入荷のたびに微調整。精米度をみながら試験精米します。


ご注文のあった竹姫を袋詰め。新米はなぜかハッピーになりますね。


今日精米した竹姫は箱詰めして出荷です。明日にはお客様のお手元へ。迅速対応の竹姫です。


2021年8月31日火曜日

続 稲刈り(大多喜編)

 

のどかな田園風景が広がる大多喜の西畑。

こちらでも稲刈りがスタートしました。

田植えからしばらく見ないうちにしっかり大きくなっています。

今年は全体的にほとんど倒れておらず、素晴らしい眺めですね!

コンバインを発明した人は凄いです。



こちらが収穫された「粒すけ」の様子。
少し大きめの粒が特徴です、お味はいかがでしょうか、楽しみです!



2021年8月30日月曜日

令和3年産 竹姫米 収穫!


今年の新米が収穫されました!


暑い中一気に刈り取ってしまうそうです。


今回は動画付きです。


二台でしかも一台新品だそうです。速い速い!



収穫した籾が軽トラに運ばれて行きます。
発送は来月からになります。

9月が待ち遠しいですね!

2021年8月27日金曜日

精米機の清掃

 もうすぐ八月も終わりですね。

来月に新米が入庫するので、今年もお世話になった精米機を掃除しました。

米ぬかびっしりと付いています。

綺麗になった精米機。新米を迎える準備はバッチリです。



2021年8月17日火曜日

盆明けには実りの秋が

お盆も終わって天気が安定しませんが,今日は田んぼを見てきました。

 竹姫の田んぼはいよいよ実りの秋が近づいています。深く頭を垂れた稲穂が風に揺れています。



例年9月の最初の土日には稲刈りをやっているので,今年もこのあたりで収穫でしょうか?

いよいよ新米の季節がやってきます。


2021年8月4日水曜日

実験開始

 ブラックベリーの苗を増やしたいので

挿し木をしてみました。


初めての試みのため、うまくいくかはわかりません。

植物の力を信じます。

2021年7月29日木曜日

稲穂が垂れるまでもう少し


今年植えた分の竹パウダー米が実っています。
契約農家の小柴さんの田んぼの様子です。

どうも、原田です。
7月も終わりが近づいてきましたね。
梅雨が明けてかなり暑くなりました。
田んぼの周りには絶えずセミやカエルが鳴いており、
都内での暮らしが長かった私の忘れていた夏が来たような感じであります。

食べたことある方ならわかると思いますが、竹姫の新米は絶品です。
言葉では語り尽せません。どれくらい美味しいかというと、
食味計でコンクール一位を獲得するくらいの美味しさです。

・・・やはり言葉では表せません。新米のおにぎりは破壊力抜群なのです。
今年の新米が楽しみです。

 

2021年6月10日木曜日

初収穫と味見

久しぶりの投稿です。

だいぶ暑くなりましたね、太陽の化身こと、松岡修三さんの影響でしょうか。

彼が行く先では、熱波が到来し、冬季オリンピックでは雪が不足するという話は有名ですね。

暑い時期は個人的に苦手です。しかし植物たちは関係ありません。

伸び伸び育ちます。畑の草を刈ってもすぐに伸びてくるため、

この時期からは草との戦いだと、岡ちゃんは言っていました。


タイトルを見て察した方もいると思いますが、ラズベリーの実が収穫できました。

実は成熟していくにつれて、白っぽい見た目から赤みがかかって、最終的に

紫色になっていきます。濃い色になればなるほど、実は崩れやすく、採れやすくなり、

味もしっかりしていきます。収穫のタイミングを逃さないことが肝心のようです。
(画像の実は未だ熟していないのでもう少しです。)

味見した人の感想は「風味が独特」「薬っぽい」「洋風な感じ」等様々です。

日本に馴染みの無い味。表現が難しいですね、食べてみないとわからない感じです。

収穫した分はいったん冷凍し、保存することにしました。使い道は未定。

新芽の方は非常に元気なため、次の収穫には期待ができそうです。


竹姫のお米も順調に育っています。

ブログの更新をする頻度が減っておりますが、毎日草刈りしていることばかり発信しても

味気ない内容となってしまうので、ブログの更新が無い=代わり映えしないことを行っている。という認識をしていただけると幸いです。

面白い、興味深いと思える記事づくりができるよう精進致します。

2021年5月5日水曜日

田植えの様子(動画付き)

 昨日、毎年米を作っている鈴木さんの田植えの様子を撮影させてもらいました。

今年の品種はコシヒカリではなく、改良品種のつぶすけを植えるそうです。

この前蒔いた種が無事発芽し、丈が高くなってきたのでそろそろ植えたいとのこと。


自在に田植え機を乗りこなす鈴木さん
何年も行っているからこそできる業です。

実際に田植えを行っている様子です。(音量注意!)

植え終わった様子です、しっかり苗が立って獲れ獲れるる。
たくさん獲れるといいですね!



2021年4月28日水曜日

開花

ホームセンターで購入したラズベリーの苗とブラックベリーの苗が順調に育ち、
花をつけ始めました。(写真はブラックベリーの一番最初に開いた花弁です)


植物の生命力というのは逞しいですね、雑草との戦いもこれからになります。


支柱を全て長いものに取り換え完了です。ここは風が通りやすく
しっかり支えないと折れてしまい大変です。
何か考えなくては。


竹姫のお米を生産している小柴さんが田植えをされているので
見学させていただきました。狂いなく均等に植えるのは難しそうです。


筆者(原田)が田植え機を間近で見たのは実は初めてですが、
使いこなすのに時間がかかりそうだと思いました。

※余談ですが、とあるプロジェクトのため館山にある木村ピーナッツという
落花生ソフトクリームのお店に行ってきました。
長距離の運転は慣れていないので緊張しましたが、無事美味しく頂きました。


筆者はここ数日間プライムブルーのお仕事に参加させていただくこともあり、
体力は少しずつ付いてきていますが、まだまだ未熟なので頑張ります。